初めまして、子供の虫歯で悩み続けて早6年。
無精ママ代表くま子、と申します。
娘の虫歯が見つかったのは1歳半検診でのこと。
でも本当は私、この検診の前から娘の歯に虫歯ができているって分かっていました。
なので、初めて他人に指摘されて虫歯に向き合うことになったのが、この一歳半検診なんです。
それまでは分かってたけど、手が出せず逃げていました。
おやつは食べてたけど、歯磨きはしていたし、それでもできてしまった虫歯をどうしたらいいのか。
1歳の小さな娘を歯医者に連れていってどうなるのか。
歯磨きをしていても虫歯はできてしまうのに、治す方法なんてないって。
ネットでも色々調べたけど、2歳や3歳になるまで虫歯ができなければ安心!
って書いているところばかりで、既に虫歯になってしまっている子供への具体的な対処法って見つからなかった。
夫は仕事ばかりで話もろくに出来ないし、相談できるような友達もいなかったし。
それにこんな小さな子供に虫歯ができたって相談すること自体が、できない母親ですって言ってるみたいですごく恥ずかしかったんです。
実際そうなんだけど!
変なプライド?
そういうのがあったんだなーと今では思う。
今は少しは改善されていると思いたい。
そして大事な娘の歯も改善されていると思いたい!
実際、一番酷いときから比べるとかなり虫歯は良くなっていて、あともう一歩ってとこまで来ています。
娘は今7歳。
まだ1歳半のときにできてしまった虫歯の治療もしていて、永久歯の見守りをしています。
我が家は長い年月を虫歯と共に生きてきました。
でももっと早く色々な知識を持っていたら…
虫歯ができてからでもできることや、間違った情報に惑わされずいられたんじゃないかな、と思います。
同じような悩みを持つママさんが他にもいるかもしれない。
また私も二人目ができたとき、自分がしっかりと参考に出来るようにとこのブログを立ち上げました。
子供の虫歯と戦った、まだ戦ってるけど!
少しづつ書いていこうと思います。