あ…れ??
これってなんだろう。
小さな乳歯の前歯の上の方。
白い斑点みたいな、にごった横線といえばいいのか。
ちょうど指先ををぶつけるとできる爪の白い跡みたいな。
そんなものが子供の前歯を横切っていました。
乳歯の間はこういうこともあるのかなーって特に気にしてなかった。
うちの子は歯が生えるのがすごく早くて、生後3ヶ月から歯茎を痒がり出して、5ヶ月にはもう生えてたの。
体も大きかったし、首が座るのも、寝返りを打つのも誰よりも早くて、今思えば早かろうが遅かろうが全然どうでもいいのに、新米ママたちの中でそんな娘を産んだ自分を誇らしく思ったりしてた。
あほだ、恥ずかしい。
思い出せば出すほど、自分の至らなさを暴露しまくってますが。
そしてある日、実姉に会ったときに言われたんです。
『この子の前歯の白いの、虫歯だよ。これ初期虫歯のサインなんだよ』って。
え??って思った。
だってそのときまだ1歳かそこらで、甘いおやつも頻繁にはあげてなかった。
家で飲むのも水かお茶だったし、甘いものにまみれた生活してないのになんで?って。
それに虫歯って普通茶色とか黒でしょ。
白い虫歯なんて聞いたことないし。
そして姉は、
一度虫歯ができちゃったら、何をやっても無駄。
歯磨きを無理にしたら嫌がるし、親もストレスでおかしくなるからさ。
ほどほどに向き合わないとね。
って。
子供を5人育てた姉にそう言われ『なるほど~、様子見よう』とすぐ逃げた。
無精で逃げがちの私のいけなかった最初のポイントはここだったんだなーと思う。